Sustainability

社会貢献活動・サステナビリティ

BLEA学園では、学生を主体とした社会貢献活動や、サステナビリティに配慮した活動を行っています。

白血病患者を救うドナー登録を広める活動

B白血病に苦しむ患者様を1人でも多く救えるよう、“ドナー登録” について若者達に広める活動を、様々な関係機関の協力を受けながら行っています。
BLEA学園の生徒で、高校2年生の時に白血病で亡くなった小山田優生ちゃんの短編映画を、BLEA生とともに制作。TikTokなどで多くの反響を呼び、NHKなど多数のメディアでも紹介されました。
また美容学科の学生達の手で、小児がん治療で頭髪を失った女の子のためにウィッグを制作し、慈善団体に寄付するなどの活動も行っています。


カンボジアの子どもたちを支援するボランティア

BLEAでは内戦により教育機関が不足しているカンボジアにて、小中学校を建設する取り組みを実施しています。2014年にカンボジアシェムリアップ州ポー村にて小中学校の建設を行ったことを皮切りに、小学校4校、中学校1校を設立。定期的にBLEA生が小中学校へ訪問し、現地の子どもたちにメイクを教える活動などを行っています。


老人ホームへの訪問ボランティア

BLEAでは、定期的に老人ホーム『太陽の家 横濱羽沢』に出張し、ネイルやヘアメイク、着付けのボランティアを行っています。学生たちがお年寄りと交流を持ち、”人に喜んでもらう” という事を体験することで、学生自身の成長にも繋がると考えています。


廃材を再利用したリメイク作品制作

アパレル業界では洋服を製造する工程で、年間何万tもの廃材が出ています。BLEAでは、様々なメーカーから廃材を” 教材” として回収し、捨てられる予定だった素材を学生たちの手でリメイクして作品制作、商品化をする活動を行っています。