GYDA(ジェイダ)新宿ルミネエスト店店長の卒業生「清水詩織さん」にインタビュー!!
こんにちは!!
BLEAの卒業生で活躍をする方をレポートする企画「第7弾」は、
人気ファッションブランド「GYDA(ジェイダ)」の新宿ルミネエスト店で店長として活躍している清水詩織さんをレポートします(^_-)-☆
■氏名:清水詩織さん
■学部:BLEA女子高等部
■卒業年度:2013年3月卒業
■就職先:MARK STYLER株式会社 GYDA新宿ルミネエスト店
清水さんは、卒業した今でも、
GYDA(ジェイダ)さんとしてオープンスクールで授業をして頂いたり、、
お手伝いをしてくれたりと、卒業してからもいろいろな部分でBLEAと関わってくれています。
そんな清水さんに、今回はインタビューをさせて頂きました☆
ファッション業界で活躍したい人や、ショップ店員になりたい人はチェックしてみてくださいね!!
■Q:GYDA(ジェイダ)さんを就職先に選んだ理由は何ですか?
昔からGYDA(ジェイダ)というブランドが好きで、毎日この洋服を着て働きたいなと思ったので選びました。
■Q:GYDA(ジェイダ)の店長としてのお仕事はどんなことをしているのでしょうか?
主にお客様への接客をしていますが、それ以外にもスタッフマネージメントだったり、
お店での商品の打ち出し方や店舗内のレイアウトを考えたりしています。
■Q:今後の目標を教えてください!!
1つの目標にしていた店長になれたのでまずは店長としての仕事をしっかりとこなせるように完璧にしたいです。
その後の目標は、本社の方に行き、お洋服を作ったりしたいなと考えています。
なるほど、
まず1つの目標をかなえて、これから先の目標をすでに見据えているなんてすばらしいですね(^^)/
では、つづいてBLEA生時代について聞いてみました!!
■Q:BLEAに入学したきっかけを教えてください。
中学生の時は、学校にあまり登校できていなかったので、高校にちゃんと通いたいなと考えていて、BLEAなら楽しそうでしっかり通えるのではないかと思いました。
また、小さいころからオシャレやメイクに興味があり、高校生をしながらオシャレを学びたくてどちらも叶えてくれるのがBLEAでした。
【BLEA生時代のハロウィンパーティイベントにて】
■Q:BLEAではどんなことを学びましたか??
私は特にメイクが好きで、ヘアメイクコースを選びました。
色の組み合わせや色彩感覚を学ぶ「色彩検定」の資格を取得するための授業も受けていて、
今ではお店でのレイアウトなどにも役立っています。
■Q:BLEA生時代の思い出を教えてください!
みんなでグアムに行ったり、運動会したりなどの学校行事は全て楽し過ぎる思い出です。
でも毎日楽しくて放課後など残って友達と話したり、先生と話したり、遊んだりする事が楽しかったです。
学校に行きたくて行きたくて毎日仕方なかったです。笑
【BLEA生時代の運動会にて】
■Q:BLEAへこれから入学を考えている方へメッセージをお願いします
私はBLEAを選んで今本当に良かったなと心から感じています。
今の仕事が出来ているのもBLEAでの勉強だったり先生のサポートがあったからできています。
BLEAでの友達は今でも1番仲良くて宝物です。
叶えたい夢に1番近付ける学校だと思います。
私はもう一回高校生になれたらもう一回通いたいです。笑
清水さん、ありがとうございました!!
みなさんも、GYDA(ジェイダ)新宿ルミネエスト店にぜひ遊びに行ってみてくださいね(^_-)-☆