BLEABLEA Blog

さらに見る閉じる

ひとり暮らしの在校生お宅訪問★第4弾

こんにちは☆

長らくお待たせしました!(。≧ω≦)ノ
在校生お宅訪問の第4弾です♪

(・∀・)____________☆sтдят★____________(・∀・)

高等部1年生(ヘアメイクコース)
ことみちゃん
出身地:京都府

写真 1 (38).JPG

<お部屋Data>
・一人暮らし
・約12畳
・通学時間=約20分(徒歩20分)

写真 2 (39).JPG

広くてキレイなマンション!
1人にしては豪華すぎやしない?と思って訊いたところ、
月に3回程、お父様がお仕事の関係で東京に来るので、
その時は一緒にこのお家で過ごしているそうです(*´∀`)b納得。

とは言っても、月のほとんどは1人暮らし。
女子高生らしいお部屋です♪

写真 3 (30).JPG

お気に入りでよく座っているソファには、
大小のダッフィーちゃん(*ゝ∀・)

見回してみると、あれれ?普段どこで寝てるの?(。´・ω・)
奥にあるベッドも小さいなぁ・・・と思っていると、

写真 1 (39).JPGな、なんと・・・!!!

写真 2 (40).JPG

ベッドが伸びた(*゚Д゚*)
使わない時には収納しておける、便利な伸縮ベッドだったんですね♪
これは便利です(*゚∀゚)

写真 3 (31).JPGキッチンも

写真 4 (10).JPGトイレも

写真 5 (6).JPGお風呂も、とってもキレイにしてありました(*゚▽゚)

ここで、ことみちゃんにインタビューです☆

Q.一人暮らしを始める時に不安はなかった?遠いところから入学をして、知り合いも最初いなかったんだよね?
A.たくさん不安なことがあったよ!最初はすごく寂しかったし、自分自身が方言を気にしていたから、全然馴染めなかった。
それに加えて性格が面倒くさがりで、実家の自分の部屋は全然片付けが出来ていなくて、家事も炊事も出来るか心配なことばかりだったよ。

Q.そうだよね。初めての東京、初めての高校、初めての事だらけだもんね。それからどうなったの?
A.方言を気にしている間は全然喋れなかったけど、気にしなくなってから、良い方向に進んでいったよ。
本来の性格は人前に出て喋ることも好きだから、今はすごく楽しいんだ。
一人暮らしをしてから自分で身の回りのことをやらなきゃいけないことも分かって、今では片付けも出来るようになったよ。

Q.東京の高校に行く事、一人暮らしをする事、親御さんは反対しなかったの?
A.お父さんは反対しなかったけど、お母さんにはかなり反対された。
お母さん含め周りの知り合いからは地元の普通の高校に行って、実家から高校に通う普通の生活をした方が良いんじゃないかって言われた。
でも、お父さんは「自分のやりたい事をやれ」って言ってくれたんだ。
普通の高校に行って、人と同じ生活をするのが全てじゃないって。

Q.素敵なお父さんだね。そういえば、ことみちゃん家って家族みんな仲良しだよね?
A.うん。仲良しだと思う。
お父さんが月に3回は仕事で東京に来て、この家に泊まるんだ。
私は長女で下に3人弟と妹がいるんだけど、家族皆でこの家に泊まったこともあるんだよ。

Q.いいね。楽しそう!それでは最後に、これから新生活を始める未来の後輩へ一言お願いします!
A.私は関西出身で言葉も何もかも違う東京にあるBLEAに入学したけど、BLEAの皆は優しくて、そんな私の言葉も性格も好きって言って受け入れてくれました。
上京をして最初は不安なこともあったけれど、色んな友達も出来て、楽しいことがたくさんあるよ。
それに、一人暮らしをして分かったこともあるんだ。
まず、お母さんの有難みが分かった。実家にいた時はお母さんがやってくれることが当たり前だったことを、自分で全部やらなくちゃいけなくなったから。
そして、お父さんの有難みが分かった。一人暮らしをすると、何にどれくらいお金がかかっているのか目に見えて分かるようになって、お金の有難みが分かって、それを出してくれているお父さんにすごく感謝をするようになったよ。
私はBLEAに進学をして、本当に良かったって思ってます。

これからは高校生活をしながら渋谷109のファッション販売員をしたいということみちゃん♪
ありがとうございました(★・ω・)

ことみちゃんのように、BLEAに入学をして東京生活を始めたいという人には、学生寮のご紹介もしています☆
↓↓↓
http://blea.jp/facility/bursa.html

★BLEAスタッフ 齋藤★

Share This: